手持ちのマシンのディスクが512GBなのですが、久しぶりに空き容量が無くなったのでメモ。
1. dockerの不要なimageやvolumeを消す
使用量をちゃんと確認しても良いですが、自分はこういう機会に全データ削除してしまいます。docker周りで消して困るデータというのがほぼ無いので。
Docker Desktopの場合ですが、ハンバーガーメニュー
> Troubleshoot
> Clean / Purge data
でOK。
2. LibraryとBrewのキャッシュを削除する
下記の2コマンドを実行。
$ brew cleanup -s
$ rm -rf ~/Library/Caches
超適当なことを言うと、ここまでで大体30GBくらい空く。
3. $HOME
以下のディレクトリごとの使用量を調べる
最後は手で調べる。find
や du
は遅いので dust を使っている。
ものの10秒程で下記のようなtreeが表示されるので、不要なものを消す。
$ dust -r -s -z 1G
230G └─┬ . │████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████ │ 100%
117G ├─┬ Pictures │█████████████████████████████████████████████████ │ 51%
116G │ └─┬ Photos Library.photoslibrary │█████████████████████████████████████████████████ │ 50%
...
74G ├─┬ Library │████████████████████████████████ │ 32%
46G │ ├─┬ Application Support │████████████████████░░░░░░░░░░░░ │ 20%
...
19G │ └─┬ Caches │█████████░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░ │ 9%
...
17G ├─┬ repos │████████ │ 8%
16G │ └─┬ src │███████░ │ 7%
15G │ └─┬ github.com │███████░ │ 7%
10G │ ├─┬ raahii │█████▓▓░ │ 5%
...
4.5G ├─┬ .gradle │██ │ 2%
4.0G │ └── caches │██ │ 2%
2.7G └─┬ Applications │██ │ 1%
...
今回はpodcastのダウンロードデータがやたら大量にあり、100GB近く食っていたので設定見直しつつ削除。最終的に140GB程を獲得しました。
最近はiPhoneの写真のバックアップの容量が膨れてきておりこれは消せないのでまずい…。iCloudでも良いけどNAS構築するのも面白いのかなぁと思ったり。
ちなみにAIに聞いてもほぼ同じことを言っていた。(docker system prune
だとactiveなデータは消えないよねとか、findだとちょっとちょっと大変かもよ、とかはありつつ)。おしまい。
https://chatgpt.com/share/67d66428-8600-8004-9aab-2176ea0486a6